こんにちは。世の中ではコロナ規制がどんどん緩和されていきますね。
ということは、もれなく関係各所のイベントごとが増えるということで。
閉鎖的な流れに慣れ、楽を感じてしまった私には、刺激が多くなりそうな季節がまたやってきそうです。
前置きはそこそこに。前回のお話の続きです。職業訓練校後の様子を記していきますね。
合わせて読んでみる↓
求職活動1→
求職活動2→
職業訓練校①
職業訓練校①
求職活動3→
訓練校後
訓練校在籍中にWEB関連や事務で使えそうな資格を取りました。基本的な操作内容ができる程度のレベルなので、即現場で活用できるとは言えないですが。
私は履歴書の資格欄が空白ばかりで悲しかったので、訓練校で学んだ実績作りのために取得しました。
訓練終了後から、求人を検索する毎日でした。事務を中心に(できればWEB関連で)探し、土日祝休み、5時間前後のパート、勤務地も近い場所…の条件で絞って。
良いなと思うところはハローワークに状況を聞きに言って活動を進めていきました。
求人応募
気になる求人を発見したので、応募しようかなという気持ちに。
家から10分、土日休み、週5日4時間以上から
この条件はとてもよく見えました。内容は工場の事務。前職の仕事と内容が似ていて、負荷がかかりにくいと感じました。ただ、パートでも職務経歴書を求められていたため、ハードル高いな…と思いました。
まずは書類選考→合えば面接の流れ。やってみたいWEB関連の仕事ではないけれど、とりあえず応募しようとハローワークへ。
ハローワークの紹介状が必須だったので求人を持って窓口へ。
そこで、他にも求人に応募している人がいるか?と聞くと、まだいないとのこと。ただし、いつ締め切るか分からないから、早めに応募してねと。
紹介状を出したら、少なくとも3~4日以内に提出書類を送るのよ!と言われました。
この段階で大体の書類は作成していたので、提出までに時間はかかりませんでした。
応募時に休職のことどうする?
ここで、職務経歴書について思い悩むことがありました。
私には休職歴があります。そしてそのまま復帰せず退職しています。このことを書いた方が良いのか?と疑問に思えてきました。
ネットで検索すると、書く場合と書かない場合、どちらの意見も出てきました。
嘘をついている?ごまかしている自分、本当のことを言ったら採用してもらえないという気持ちに揺れていました。
何にも話さずにやり過ごせなくないですが。問題は源泉徴収票の提出時。
休職しているときは、所得が0だったので提出すると、金額おかしいぞって話になるし。
(※実際に年末調整時に、つっこまれました!)
ハロワの職員に聞いてみると、わざわざ書く必要はないと思う。心配なら面接のときに、さらっと休職を話すか…年末調整時に話す程度でもいいんじゃないかと。
ハロワの人は就職させるのが仕事なので、選考時に採用が不利になるような持って行き方にはしないと言ったところでした。
ってことで、あえて休職の話はふせて書類を郵送しました。
企業からの連絡
書類を郵送してから、一週間後。採用担当者から連絡がありました。
選考が進み面接の日程の連絡でした。パートだし気楽でいいだろうという気持ちで面接に臨みました。
とは言え面接の服装はスーツを着て行きました。
面接→採用
そして面接当日。
今後配置されるであろう事務所の方々と話をしました。
退職理由はやはり聞かれました、そりゃそうよね。人間関係が嫌で病気になって退職しました!とは言えず、コロナでの子供のメンタル不調、働き方を変える必要がある…と体よく話しました。病気持ちの人なんて絶対採用されない。(事務所に勤めた少しの間、求人の応募が何名かあったんです。書類の備考欄に、通院が必要と書かれていた応募書類が来ていましたが、良い印象を持たれませんでした…。)
面接後、採用の流れとなりました。いつ頃から出勤できるか調整を行い、就職先が決まった安心感・不安感が混在していました。なんせ社会復帰1年ぶり。
職業訓練校・ハロワに提出する報告書も提出が終わり、状況を追跡される焦燥感もなくなりました。訓練校関連は一区切りついてホッとしました。
初出勤
ここから再スタートだ!という気持ちで臨みました。人間関係もリセットされ、程よい距離感を保ちながら、1日5時間労働する。それが私の目標となりました。
初めて出勤したとき、事務ベテランパートさん(Aさん)が対応してくれました。
HSPな私には、違和感を感じました。とても急かされるな…と。
何もかも初めてなので、どうやって入るかも謎。困惑して立っていたら、早く入って!!とちょっと叱られ。あれ…?なんか悪いことしたのかな?と。
ロッカールームや作業服等、かなり足早に説明され、事務所内へ。今日からAさんの横のデスクが私の作業場になるとのこと。
この時点で、ちょっと嫌な予感はしていたんですが。
と言うことで、長くなりましたので次回へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿